ボイスキュー

FM77.7MHz

エフエムみしま・かんなみオフィシャル・サイト

イベント情報

2025.8.12

8月15日~17日は「三嶋大祭り」で歴史と伝統を体感!


毎年8月15日から17日の3日間、静岡県三島市は「三嶋大祭り」の熱気に包まれます。伊豆国一の宮である三嶋大社の例祭に合わせて行われるこの祭りは、1000年以上の歴史を持つとされ、例年延べ50万人もの人々が訪れる三島市最大のイベントです。

祭りの幕開けとなる8月15日は、江戸時代から受け継がれる「山車とシャギリ」が主役です。昼間から軽快なシャギリの音が街中に響き渡り、夜には三嶋大社大鳥居前に当番町の山車が集結。数台の山車が一体となりシャギリの音を競い合う「山車競り合い」は圧巻で、祭りの熱気は最高潮に達します。

8月16日は、祭りのハイライトの一つ「頼朝公旗挙げ行列」が行われます。源頼朝が三嶋大社に戦勝を祈願し挙兵した故事にちなんだこの行列では、毎年異なる芸能人が頼朝役を務めます。今年の頼朝役は、俳優として幅広く活躍されている金子貴俊さんに決定!市民も当時の装束をまとい市内を練り歩く姿は必見です。その他にも、迫力満点の「手筒花火」や伝統芸能「梯子のり」など、見どころが満載です。

そして、ボイスキューでは、大祭り期間中、特別編成でラジオ番組をお届けします。各所からのリポートはもちろん、8月16日(土)13:00~17:00には特別番組を放送!15:00から17:00は大通り商店街の兎月園駐車場前の特設スタジオから、パーソナリティ八木英子による公開生放送をお届けします。ぜひ、会場に遊びに来てくださいね!

写真は2024年の様子です。

最終日の8月17日は、華やかな「踊り」が祭りを締めくくります。三島の郷土民謡「農兵節」と、それをポップにアレンジした「みしまサンバ」のパレードは、見る者を自然と笑顔にさせます。そして、天下泰平と五穀豊穣を祈願する伝統神事「流鏑馬(やぶさめ)」も行われ、緊迫した雰囲気の中、疾走する馬上から弓矢が放たれる瞬間は息をのむ美しさです。

期間中は、水分補給や休憩をこまめにとるなど、熱中症対策を万全にして、歴史と伝統が織りなす三嶋大祭りを存分にお楽しみください!毎年20時からは「当番町の山車競り合い」が行われ、最終日まで熱い盛り上がりを見せます。ぜひ、三島の夏を彩るこの特別な3日間を体験しに訪れてみませんか。

NOW ON AIR

番組情報を取得中…

FM77.7MHz VOICE CUE.ch
ボイス・キューチャンネル
  • インターネットラジオJCBA
  • 過去の曲はポットキャスト
  • ボイス・キュー公式Facebook
  • ボイス・キュー公式LINE@ @VOICE CUE
  • ボイス・キュー公式Twitter
  • 防災インフォメーション