10月28日 ukiukiリポート 花咲く伊豆の国フェア
今日は伊豆の国市の韮山反射炉にお邪魔しました!
こちらでは現在「花咲く伊豆の国フェア2025」が行われています!
花咲く伊豆の国推進協議会会長の土屋洋美さんにお話を伺いました🎤

こちらは2017年から毎年開催されています!
花咲く伊豆の国推進協議会は、伊豆の国市を花や緑に彩られた美しい景観にしていくほか、
花壇づくりを通じて市民の交流の場を作り、市民参加による花と緑にあふれた美しいまちづくりを推進する団体です。
今回は開催場所の韮山反射炉が世界遺産登録10周年ということで、そちらも合わせての開催となっています!
花咲く伊豆の国フェアは11月3日(月)までの開催ですよ🌼

色とりどりの花壇に囲まれた広場を前にそびえたつ韮山反射炉、映えですね……!!
今回は大小さまざまな花壇や寄せ植えが広場を彩っています🌼
近隣市町の団体、また田方農業高校生徒さんによる花壇や、ワークショップ参加者の作るミニガーデン、
さらにプロの造園家によるモデル花壇の展示まで!!
どれも一人ひとりの個性と感性が光る作品となっています✨✨






さらに広場の一番奥には主催者によるメイン花壇が設置されています!!
こちらは韮山反射炉世界遺産登録10周年記念ロゴをモチーフに背面パネルを制作されたほか、共和幼稚園の園児たちによる作品も展示されています🌷
園児たちの描く笑顔が花壇をさらに明るくしていますね!
また、花壇の前と、向かって右横には松ぼっくりで作られた動物やツリーが!!
こちらは韮山小学校放課後児童クラブの子供たちが作った作品で、フェルトを使ってフクロウやハリネズミ、コウモリ、クリスマスツリーに大変身していますよ🎨


広場の壁側には市民の方制作のハンギングバスケットとコンテナが展示されています🌹
これらの花壇やミニガーデン、コンテナ、ハンギングバスケットは展示だけでなくコンテストも開催されます!!
こちらはなんと今日10月28日の午後に審査が行われたとのこと!
賞は各部門で金賞、銀賞、銅賞とありますが、どの作品も甲乙つけがたく審査は毎年苦労されるんだそうです……!!
期間中受賞作品にはコンテスト結果に応じて名札に印が付くようなので、どの作品が受賞されたのか、ぜひ見に行ってみてくださいね!!



花咲く伊豆の国フェアで行われるイベントは花飾りの展示だけではないんです!
11月1日(土)、2日(日)には体験型のワークショップが行われます!!
これからの季節のクリスマスアレンジメントやお正月飾りアレンジメント、花の寄せ植え体験、昔遊びなど、大人から子どもまで楽しめるワークショップとなっていますよ🌼
さらに11月2日(日)にはハンドメイドマルシェや花苗の販売、11月3日(月)にはプロ花壇制作者による即売会も行われます!!
11月2日(日)はコンテストの表彰式も行われるので、賑やかな一日になりそうですね!!

花咲く伊豆の国フェアは、韮山反射炉芝生広場で11月3日(月)まで開催中です!
時間は10:00~16:00、11月3日(月)は12:00までとなっています🌼
期間中は黄色のお花で縁取られたフォトスポットもあり、思い出の一枚も撮ることができそうですね!!
皆さんの想いがたくさん詰まった「花咲く伊豆の国フェア2025」、ぜひお気に入りを探しに足を運んでみてくださいね!!