7月16日 ukiukiリポート 沼津港深海水族館
今日は沼津市にあります、沼津港深海水族館にお邪魔しました!
沼津港深海水族館の荒井柚子葉さんにお話を伺いました🎤
沼津港深海水族館は港八十三番地にあります、日本で唯一の深海に特化した水族館です。
日本一深い駿河湾や世界各地の深海生物が100種類以上集まっています!
館内は丸ごと深海をイメージしていて、壁や明かりなども細かく作りこまれています。
またエリアごとにそのエリアをイメージしたアロマが焚かれているなど、神秘的で幻想的な世界に入口から引き込まれます!!
入口から進んですぐ、1階には駿河湾のいきものたちが泳ぐ水槽があります。
中でも目を引くのは駿河湾大水槽!!
壁一面に広がる水槽の中には、様々な深海生物が悠々と泳いでいます🐟
大きなタカアシガニが目の前にいる迫力につい写真を撮ってしまいました……!!📸
2階はシーラカンスミュージアム🦈
「絶滅寸前種」とされているシーラカンスやメガマウスザメなどが迫力満点で展示されています!!
シーラカンスは剥製標本が3体と冷凍個体が2体!!
普通の標本は内臓などを取って展示しますが、冷凍シーラカンスは内臓や血などもそのままに-20℃で冷凍されているんです!
今にも動き出しそう!!!
そのまま時間を止めたかのように冷凍されているため、もしもこのシーラカンスたちを海に返したらまた泳いでいくのかな……という夢も広がりますね!!💭
こちらのシーラカンスは沼津港深海水族館でしか見られない展示なので、ぜひその迫力を体感しに行ってみてくださいね!!
さらに今回、沼津港深海水族館では新エリアがオープンされます!!
こちらが7月19日(土)からオープンの新エリア「イマーシブディープシーワールド」です!!
先行公開ということで少しだけ覗いてきちゃいました……!!
没入型深海の世界とのことで、リアルで幻想的な映像とジオラマのような剥製標本で、まるで深海に入ってしまったかのような世界を体感することができます。
こちらではテーマごとに3つのエリアに分かれているので、今回は特別に少しだけ中をご紹介します。
大迫力!!!
入った瞬間におお~!!と感嘆の声が上がってしまいます!
1つ目のエリアは「渦潮エリア」。
メガマウスザメやリュウグウノツカイなど実物の深海生物剥製が実際に泳いでいるかのような臨場感で展示されています🦈
奥には幻想的な映像、さらに天井には渦潮の映像が広がっていて、まるで海底に入ってしまったかのような空間を堪能することができます!
光で水面の動く影が表現されているなど細かいギミックも必見です!!👀
2つ目のエリアは「インタラクションエリア」。
VR技術を駆使した映像が壁一面に広がっていて深海生物たちが自由に泳ぐ様子を見ることができます。
こちらの特徴、なんと人や手の動きに反応して映像の生き物が動くんです!!
来場者の動きに合わせて魚が逃げたり、映像を手で触ると光ったり……深海生物との触れ合いを体験できる楽しいエリアとなっています。
こちらは3つの映像が順番に切り替わっていくのですが、その切り替わり方まで臨場感たっぷりなので見逃せません!!!
3つ目のエリアは「クライマックスエリア」。
こちらは想像の深海世界とのことで、幻想的な映像・音響と空想の生き物たちが織り成す誰も見たことがない深海の世界を体感することができます!
地球上にある深海の95%は未だ解明されていないと言われていて、もしかしたら世界のどこかにはこんな幻想的な空間が広がっているのかもしれないというロマンに想いを馳せて作られたこのエリア。
まるで別世界に入ってしまったかのような気持ちになる最後の深海世界はぜひこの目で確かめてみてくださいね!!
沼津港深海水族館は沼津市千本港町、港八十三番地にあります。
営業時間は10:00~18:00、年中無休ですが、1月に施設点検のため4日ほどお休みになります。
最新情報や詳しい内容についてはHPやインスタグラム、ブログなどをチェックしてみてくださいね!!
お問い合わせの電話は、055-954-0606までお願いします📞
港八十三番地ではおいしい海鮮や浜焼きなども楽しめます🍴
また水族館の横には、体感型VRアトラクションの「ディープクルーズ」、ライド型シューティングアトラクションの「ディープシーワールド」も併設されているので、こちらも合わせて楽しんでみてくださいね!
今日お話を伺った荒井さんのお気に入りの生き物は「ユメカサゴ」🐟
赤色のお魚で、岩の上などにちょこんといる姿がとっても可愛らしいんだそうです!!
こちらは駿河湾大水槽などで見ることができるためぜひ見に行ってみてくださいね!!👀
7月19日(土)からオープンの「イマーシブディープシーワールド」、ここでしか見られない幻想的な深海世界をぜひ体感してみてくださいね!!