4月23日ukiukiワイドももいろクラブ
今日のなないろゲストは伊豆の国市で綿を栽培している宮本摩知さんにお越し頂きました。
実は宮本さんボイスキューのご出演はお久しぶりとなります!
宮本さんはご自身の畑で綿を栽培し、糸を紡いで、クッションや座布団、綿布団と様々な作品を作られています。
材料はすべて自然素材。すごいですね。
上の写真、宮本さん持っていらっしゃるのは畑で収穫した綿です。栽培は4月下旬~5月に種をまく作業から始まり、花が咲いた後にふわふわの綿が徐々に膨らんでくという成長過程。収穫は秋になります。
実際触ってみると繊細な柔らかさで感動でした。
綿栽培を始めたきっかけを伺うと、昔、東京でお仕事している頃、蚕を育てているチームと出会い、そこから自然の環境で蚕や綿を栽培する環境が必要だと思い、伊豆の国市で自分の畑をスタートさせました。現在は綿以外にも無農薬野菜を栽培し自給自足の生活を送っていらっしゃいます。
今日はスタジオに宮本さんの育てた綿と座布団、そして綿の種を持ってきて下さりました。
宮本さんの畑には近所の子供たちや園児が野菜収穫にやってくるそうです。採れたての野菜を食べて笑顔になる子供たちの姿が、宮本さんにとって嬉しい瞬間でもあり元気の源。綿の種まき&収穫も市内の園で行っているそうですよ。畑から近い位置に「ゲストハウス+カフェ わ」古民家カフェがあります。
宮本さんの野菜はこちらのカフェで味わうことができます。毎朝採れたての新鮮野菜が食べあれるのも魅力の一つ!
カフェは人気があり県外からもやってくるお客様がいるそうです。一度行ってみたい方は予約してから行くのを薦めいたします。その他、綿栽培をやってみたい方は「ゲストハウス+カフェ わ」まで足を運んで頂き「宮本さん」と、お名前を出していただければ綿の種を恵んで頂けます。
気になった方は「ゲストハウス+カフェ わ」Instagramで検索してみてくださいね。
宮本さん、素敵なお話ありがとうございました。