2月18日 ukiukiリポート 伊豆月ヶ瀬梅林
今日は伊豆市にあります、伊豆月ヶ瀬梅林にお邪魔しました!
伊豆月ヶ瀬梅組合の組合長、内田清広さんにお話を伺いました🎤
伊豆月ヶ瀬梅林では先週16日(日)から「梅まつり」が始まっています!!
毎年恒例の梅まつり、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか……!!
今年の咲き具合は、年明けから続く寒さもあってか、2分咲きとまだまだこれからな状態となっています🌸
それでも早咲きの紅梅など、蕾が膨らみだしていたり、すでに綺麗な花を咲かせている木もいくつも見ることができました!!
こちらは紅梅、濃いピンクのお花がかわいらしく、梅林を彩りだしています!
月ヶ瀬梅林の広さは約6.2ヘクタール、上まで歩くと約50分ほどかかる広さとなっています!!
梅林内の梅の木は約1000本以上!!!
種類は約6種類ほどの梅が植わっているそうです🌱
紅白の梅が綺麗に咲いています🌸
梅には実をつけるものとつけないものとがあるそうで、つけるものの中でも梅干しなど食用にするのに向いているもの向いていないものとあるそうです。
おいしく食べられる梅の実の代表としては、南高梅や白加賀、改良内田などが植わっているそうですよ!
見て楽しめる梅と、おいしく味わえる梅、様々な種類の梅がそれぞれ特徴を持っているんですね🔍
ちなみに種類を見分けるには花の色よりも梅の実の特徴に注目するのがコツなんだそうです……!!!
月ヶ瀬梅林では現在梅の木を生育中とのことで、緑のネットがかかった木がたくさんあります🌳
梅の木が実を収穫できるようになるまでは4、5年かかるそうで、その間、鹿やイノシシの被害にあわないよう大切に育てるんだそうです。
この綺麗な梅林が毎年見ることができているのは組合員の方々の努力あってのことなんですね✨✨
伊豆月ヶ瀬梅林梅まつりでは様々なイベントが予定されています!!
まずは、豪華景品が用意されているスタンプラリー💮
梅林の各所に用意されているスタンプポイントを回ってスタンプを集めると、
伊豆市内の宿泊券やペアランチ券、また伊豆の特産品の詰め合わせなど抽選で当たっちゃいます……!!
また、フォトコンテストも開催されており、最優秀作品にはグランピングの宿泊補助券がもらえちゃうんだそうです!!
だれでも参加ができるとのことなので、こちらは逃さずに参加してみてくださいね!!
また、2月23日、3月2日、9日の日曜日には「静岡県太鼓祭り」も開催されます!!
力強い太鼓の音色を一日中楽しめるイベントとなっていますので、日曜日、必見です!!
さらに梅まつりの期間中、農産物や特産品の販売も行われます!
月ヶ瀬梅林と言えば梅シロップ!!
水や炭酸で割るのもいいですが、煮物の砂糖代わりに使うのも梅の風味が入っておいしいんだそうです……!!
さらに昨年から販売されているのが梅酒🥂
梅シロップ同様、月ヶ瀬の新鮮な梅の実をつけこんだ自慢の梅酒となっているそうですよ!!
また、こちらは梅まつりの期間限定の商品です。
ゆずポン酢は同じく伊豆で作られたゆずを使用しており、この時だけのおすすめ品なんだそうです!!
月ヶ瀬の梅で作られた梅味噌も必見ですよ!!
その他、梅ドロップ、梅ジャムなど、様々な梅の楽しみ方ができる商品が販売されています!
ここでしか食べられない梅商品をぜひ味わってみてくださいね!!
特産品を販売する「梅びとの丘」内は綺麗な吊るし雛が並んでいます🎎
そして気になるのが野球のユニフォームを着たかかし……??
なんと、手作りの大谷翔平さんかかしだそうです!!
細かいところまで丁寧に手作りされていて、一時期は梅林内で梅の木を守っていたそうですよ!!
これなら梅の木も安心ですね!!!
梅びとの丘がある広場にはこんなフォトパネルも!!
思い出の写真もばっちりですね!!📸
伊豆月ヶ瀬梅林は月ヶ瀬ICを下りて2キロほど進んだ先にあります。
梅まつりの期間は2月16日~3月9日(日)まで、時間は9:00~15:00です。
詳しい情報は伊豆月ヶ瀬梅林のHP、またはお問い合わせの電話0558-85-0480までお願いします📞
梅の開花がゆっくりな分、長い期間楽しめそうな今年の梅まつり🌸
約1000本の梅の花と香りをぜひ楽しんでくださいね!!